苦情処理解決記録(東中川保育園)
ケース【 1 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応、要望 |
申し入れの内容 | 冷凍母乳の受け入れをしてほしい |
対応・改善点 | 園内研修を行い、冷凍母乳の取り扱いを周知させ、受け入れ態勢を整えた。 |
冷凍母乳の受け入れ実施。 |
ケース【 2 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応、要望 |
申し入れの内容 | 育児休業中であるが、上の子2人の土曜保育を含む長時間保育の受け入れをしてほしい。 |
対応・改善点 | 当該母親の育児の負担を軽減するため、上の子2人の長時間保育の受け入れ、土曜保育の受け入れを行う。実施にあたっては在園児への影響を考慮し、子供たちの園の活動に大きな影響がないように職員の間で話し合いを行った。 |
ケース【 3 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応 |
申し入れの内容 | 朝の早朝保育時間帯の職員の数が少なく感じる。子供が泣いて離れないことが多い。保育士一人で子供を2人だっこしてくれたが、不安である。 |
対応・改善点 | 園児数に対して職員の人数は満たしていたが、当時の職員の対応が不十分であった。職員への指導を行い、保護者とのコミュニケーションをしっかりとり、安心して預けていただけるようにする。 |
ケース【 4 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応 |
申し入れの内容 | 1〜2週間の短期間の延長保育を受けられるようにしてほしい。 |
対応・改善点 | 月単位の延長保育の他に、半月、臨時の延長を受け付けるように制度を変更した。 |
ケース【 5 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育士の対応 |
申し入れの内容 | うちの子は通常時間のお迎えだが、延長保育児童のお友達と離ればなれになると泣いてしまう。お帰りまで一緒のお部屋にいられないか?(別々のお部屋にしないで欲しい) |
対応・改善点 | 延長保育の時間帯の生活リズムを崩すことは難しいと説明を行った。また、延長保育を短期間でも申し込んでみてはどうかと保護者と話し合った。 |