苦情処理解決記録(亀有りりおっこ保育園)
ケース【 1 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応、要望 |
申し入れの内容 | 自転車置き場と道路の間に段差(10cm位)があり、不便であり、子供を乗せたまま段差を通るのは危険である。対策をお願いしたい。 |
対応・改善点 | 段差プレートを設置し、道路と自転車置き場の段差を解消した。 |
ケース【 2 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応、要望 |
申し入れの内容 | 違うクラスの職員の名前がわからない。 |
対応・改善点 | 顔写真入の職員組織図を廊下の掲示板に張り出した。 |
ケース【 3 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 職員の対応 |
申し入れの内容 | 朝早く登園したら、早番担当保育士に「だれ?」という顔をされた。転園してきたばかりで不安だった。 |
対応・改善点 | 職員の連絡を蜜にし、早番担当時は特に連絡ノートの確認を行うよう職員へ指導した。 |
ケース【 4 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 保育園の対応 |
申し入れの内容 | 1〜2週間の短期間の延長保育を受けられるようにしてほしい。 |
対応・改善点 | 月単位の延長保育の他に、半月、臨時の延長を受け付けるように制度を変更した。 |
ケース【 5 】 | |
苦情申し入れ者 | 在園児保護者 |
相談の分類 | 園の対応 |
申し入れの内容 | 職員の移動(退職など)のお知らせが遅かった。退職された先生に挨拶をしたかったが出来なかった。また、次の担任の先生は誰なのか早く知りたい。 |
対応・改善点 | 今後はお知らせのプリントを十分な時間的余裕をもって配布する。 |
ケース【 6 】 | |
苦情申し入れ者 | 5歳児保護者 |
相談の分類 | 説明不足 |
申し入れの内容 |
運動会の競技内容 昨年までは、5歳児だけで組体操を行なっていたのに、なぜ4歳児と一緒なのか? 5歳児だけでの競技がなく残念。 |
対応・改善点 |
プログラム配布後し保護者は見て驚いた事もあるので、運動会以外でも行事内容に変更がある場合は事前に理由も含めて伝える。 |
ケース【 7 】 | |
苦情申し入れ者 | 0歳児保護者 |
相談の分類 | 安全管理 |
申し入れの内容 |
お座りが安定していない本児を座らせ前方に倒れてしまい、目のふちが切れた。 迎えに来た母親に謝罪してたが、今後は気をつけてほしい。父親は気分を害しているとのこと。 |
対応・改善点 | 子どもの現状を各職員に伝える。担任が外れる時は、その都度気を付ける事を伝え事故のないようにする。 |
ケース【 8 】 | |
苦情申し入れ者 | 0歳児保護者 |
相談の分類 | 説明不足 |
申し入れの内容 | 便、尿、嘔吐などの場合、汚れた洋服等を洗ってほしい。 |
対応・改善点 | 感染予防の為そのまま、お返しします。ご理解をお願いした。 |
ケース【 9 】 | |
苦情申し入れ者 | 匿名 |
相談の分類 | 情報不足 |
申し入れの内容 | 意見箱に『先生の異動、退職が続いたので現在の先生のお名前・写真を作成しなおしていただけませんでしょうか? お名前、担当がわからない先生がいると、不安です。』と書かれたものが入っていた。 |
対応・改善点 |
新しいものを掲示した。 今後、異動・退職・入社などの時は、すぐに掲示する。 |